一般社団法人ëiwaアカデミーのロゴ

あけましておめでとうございます!


ブログをご覧のみなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。しまです。


皆様、年末年始はいかがお過ごししましたか?、初日の出を見に行かれた方や、おせちとお雑煮を食べたり、初詣に行った方もいると思います。
今年は巳年(み≪ヘビ≫年)なのですが、巳年は、成長や変化を象徴する干支の年となっているそうです。
蛇は一定周期で脱皮をして、体を大きく成長させます。人も、今までの考えにプラスして、新しいアイデアや物を取り入れて新たな自分に成長を遂げるのにぴったりな年ではないでしょうか。



紅白しめ縄アービフと巳年記念ヘビアービフト

お正月と巳年に合わせてヘビとしめ縄アービフトを作ってみました!




本年最初のイベントのお知らせ


本年もëiwaアカデミーは綾瀬市を中心に皆様へ様々な教材を使って、協力や多様性の大切さをお伝えしてまいります!
本年1番初めの講師派遣・イベント参加は、3月ごろに開催されます!
ワークショップの内容は鋭意企画中なので、続報をお待ちください!


今一度、皆様今年もよろしくお願いいたします!




お知らせ




ëiwaアカデミーでは、小学校や図書館などへの出張ワークショップや講師派遣などのご依頼をしていただける方を募集しています。
綾瀬市内だけにとどまらず、県央エリアを中心に湘南地区や横浜地区など神奈川県内のご依頼も大歓迎でございますので、
もし何か授業でワークショップなどをしたいなどお考えの場合はこのサイトの連絡フォームよりご連絡ください!
お待ちしております。








後記


今回のブログはしまが担当しました。


お正月といえばおもちですが、皆さんはいくつお食べしましたか?
しまは15個程実家でお雑煮として食べました。
お餅は長持ちするので年中食べるのにむいていますが、海外では「サイレントキラー」と呼ばれるほどのどに詰まらせやすい食べ物です。
食べるときは必ず誰かと一緒に食べるか、喉を潤してから食べるようにしましょう


かくいう私は年中お餅を食べているので、年に2回ほど喉に詰まったことがあります。

2025/1/14